数多くの専門医を持つ医師の下、毛髪再生治療も行っている「広島プルミエクリニック」。このページでは そんな「広島プルミエクリニック」の毛髪再生治療の特徴や施術料金、クリニックの基本情報などを紹介しています。
広島プルミエクリニックは、2013年に開院した比較的新しい皮膚科と形成外科のクリニックです。院長は日本形成外科学会専門医をはじめ、日本美容外科学会専門医、日本レーザー医学会認定医、ボトックスビスタ認定医、サーマクール認定医など、多くの専門医を取得しており、皮膚炎、感染症、脱毛症、膠原病、ケガ、やけど、わきがに至るまで、さまざまな症状に対応することができます。
毛髪治療でも、HARG療法、プラセンタ頭皮注射、内服、外用と、ラインナップが豊富。各種保証制度を実践しているほか、アフターケアも行っています。
広島プルミエクリニックが実践している毛髪再生治療の一つは、2006年から臨床応用されている「HARG療法」です。「HARG療法」は再生医療技術を応用した毛髪治療であり、成人女性の脂肪肝細胞から抽出した成長因子と、ビタミンB、H、その他毛髪の成長に有効な成分を配合した「メソカクテル」を頭皮に直接注入することにより毛根を刺激して、発毛促進を目指します。
頭皮の表面を環境改善するのではなく、発毛に関与していると考えられている毛包や毛母細胞に対してピンポイントで刺激できるのが特徴です。当院では治療間隔として、1ヵ月に1回のペースで行われています。
薬剤を頭皮に直接注入する治療法として、当院では「プラセンタ頭皮注射」も行っています。「プラセンタ頭皮注射」は、人胎盤から抽出したプラセンタ(ラエンネック)を頭皮に注入することにより、毛母細胞の増殖・分化を促し、薄毛対策や育毛促進に繋げていくことを企図する治療法です。
プラセンタは皮膚症状に使用される成分ですが、それ以外にも、頭皮の炎症を抑えたり、男性・女性のホルモン調整、細胞の新陳代謝を高める効果も期待されており、なおかつ成長因子を含んでいることから、毛髪治療にも応用されています。
毛髪再生治療といえば針を使うイメージもありますが、広島プルミエクリニックでは内服と外用を使用した針を使わない毛髪治療も行っています。内服治療では、フィナステリド(プロペシア)1mgの処方や、2016年発売のサガーロ0.5mg、ミノキシジル配合のドットヘアー。外用治療では、ミノキシジル5%、ドットヘアー・外用の塗布による処置を行っています。
内服、外用共に選択肢には幅がありますが、当院では、毛髪専門医が患者一人ひとりの症状に合った治療薬を処方しています。
※HARG、PRP、BENEVはすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。費用は、税抜価格を掲載(税込表記のクリニックも一部ありますので、その際は「※税込み価格です。」とページ内に記載しています)。症状・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。 また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。
毛髪再生治療(AGAやFAGA)の中でも、頭部に直接薬剤を打ち込むことでより発毛効果が得やすいといわれ注目を集めているのが「育毛メソセラピー」。
クリニックによって薬剤に違いがありますが、その中でも「薬剤に決まりがある」治療方法があります。その代表的なものとして、「HARG療法」「PRP療法」「BENEV療法」が上げられます。
「HARG療法」は他人の脂肪由来幹細胞の培養上清液を頭皮に注入する方法です。
「PRP療法」は自分の血液から成長因子を抽出し頭皮に注入する方法です。
「BENEV療法」他人の皮膚由来幹細胞の培養上清液を頭皮に注入する方法です。
当サイトでは、自分の血液から作られるために副作用リスクが比較的低いPRPをオススメしています。