再生医療に特化し、毛髪に関してはPRP(多血小板血漿)で治療を行う大阪の「リペアセルクリニック」についてまとめています。
2019年に設立されたばかりの新しいクリニックのためか、インターネット上に「リペアセルクリニック」の口コミは見つかりませんでした。
リペアセルクリニックは、AGAをはじめ、糖尿病や膝関節疾患、肝臓疾患などの疾患や美容整形に関して、再生医療をメインに治療を行うクリニックです。とりわけ糖尿病治療における再生医療は、関西で初めて厚生労働省(第二種)の承認を受けたクリニックでもあります。
リペアセルクリニックの院長である坂本貞範氏は、再生医療にいち早く着目し、患者の治療に取り入れたパイオニア的な存在です。住吉区の「さかもとクリニック」で長年、再生医療に携わり、疾患・免疫・美容などさまざまな分野で先進医療を提供してきた先生が、診察してくれます。
毛髪に関しても、PRP(多血小板血漿)療法という再生医療で治療を行います。PRPは自らの細胞を用いて、薄毛や脱毛症状の改善を促す治療法です。坂本院長は、これまで目にしたさまざまな文献や報告からも、より安全かつ短期間で効果がみられる治療法がPRPであると考え、毛髪再生医療にも採用しています。
堂島クロスウォークで開設したばかりのリペアセルクリニックは、院内がとてもオシャレな空間。リハビリやエステなどができる部屋も用意されており、女性でも利用しやすいでしょう。プライバシーに配慮して、個室も設けられています。
公式サイトに記載がありませんでした。
※HARG、PRP、BENEVはすべて保険適用外の自由診療のため、全額自己負担になります。費用は、税抜価格を掲載(税込表記のクリニックも一部ありますので、その際は「※税込み価格です。」とページ内に記載しています)。症状・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。 また、副作用や治療によるリスクなども診療方法によって異なりますので、不安な点については、各クリニックの医師に直接確認・相談してから治療を検討することをおすすめします。
毛髪再生治療(AGAやFAGA)の中でも、頭部に直接薬剤を打ち込むことでより発毛効果が得やすいといわれ注目を集めているのが「育毛メソセラピー」。
クリニックによって薬剤に違いがありますが、その中でも「薬剤に決まりがある」治療方法があります。その代表的なものとして、「HARG療法」「PRP療法」「BENEV療法」が上げられます。
「HARG療法」は他人の脂肪由来幹細胞の培養上清液を頭皮に注入する方法です。
「PRP療法」は自分の血液から成長因子を抽出し頭皮に注入する方法です。
「BENEV療法」他人の皮膚由来幹細胞の培養上清液を頭皮に注入する方法です。
当サイトでは、自分の血液から作られるために副作用リスクが比較的低いPRPをオススメしています。